【もったいない】を
ビジネスチャンスに変える方法

自分では気付いていない【もったいない】ポイントを
ビジネスチャンスに変えるヒントとなる情報を発信するブログです

道は開ける

デール カーネギーの著書である「道は開ける」

ご存知の方も多いかと思います。

 

この内容についてではなく、タイトルについて・・・

 

2050年の日本の未来を明るくする!

コレカラプロジェクトのchiecoです。

 

道は開ける

 

1948年にアメリカで発売され、1,500万部を超えるベストセラー。

日本だけでも200万部を超える、いわゆる自己啓発書である

「道は開ける」

 

この「道は開ける」の原題は

 

≪How to Stop Worrying and Start Living≫

 

Google翻訳で直訳したら

≪心配することを止め、生活を始める方法≫
 

もし、このベストセラーである「道は開ける」が

「心配することを止め、生活を始める方法」というタイトルだったら、

果たして日本で200万分以上も売れたでしょうか?  

 

 

日本人は道が好き? 

 

道といっても道路ではないです。

日本古来から伝わるもので、道が付くものって多いですよね。

 

剣道

柔道

華道

茶道

 太陽だってお天道様、道なのです。

 

日本人の古来からの考え方で、人生とは道であると捉えていたと考えられます

(これについては改めて考察します) 

 

生きる上で様々な技を習得する学びの道で、自分の人生の道を広く豊かにし、その先を目指す。 

それでも、悩んだり困難にぶつかったりもします。

どんどん細くなっていく道に不安を覚えた、そんなあなたに「道は開ける」なのです

 

 

 一方、西洋的な感覚で行くと、おそらく「open the road」よりも

「open the door(扉は開ける)」の方がしっくりくるのかもしれません。 

 

しかし原題は「How to Stop Worrying and Start Living」

イメージよりも、直接的に何の本かわかる方が喜ばれるのでしょう  

 

文化がそもそも違う 

 

もし、日本で「心配することを止め、生活を始める方法」というタイトルだったら、おそらく200万部以上のベストセラーにはならなかったでしょう。

 

 生きているうえで困難にぶつかることもたくさんあり、それは日本人だろうとアメリカ人だろうと同じです。

 

 ただ、困難に対するとらえ方、人生に対するとらえ方、それまで培われてきた文明や歴史の違いが、響く言葉の差を生み出すのです。 

 

それは日本国内でも言えることで、

昨日・一昨日と福岡の話をブログの記事としましたが、

日本の中でも方言が違うように、郷土ごとの考え方などが異なります。

 

 例えば、「大行列のお店、福岡登場!!」などでは、最初のうちはお祭り好きのミーハータイプなので福岡でも行列が出来るかもしれませんが、基本的に並ぶことが大嫌いなので、そのうち他のお店に流れてしまいます。

 

 「ほかの地域で流行ってるんだから、同じようにしたらいい」というのは大きな間違いです。

 

 特にビジネスの世界では、売れる前に「受け入れて貰えるか」がカギとなるのではないでしょうか?

 

 押し付けではなく、本当にそのお客様の事を思って商品・サービスを提供するためには、やはりそのお客様の事を良く知る必要があると思います。

むしろよく知らなければ、本当にお客様にとって良いものかもわかりません。  

 

お客様を知るという事は、意見を聞くだけではなく、その地域の事を知るという事も重要なのかもしれません。

 

世の中にはいろんなもったいないポイントがあります。

もったいない を活用して、ビジネスチャンスを広げる。

 

気になった方は読者登録お願いします。